2024年11月23日(土)、福岡県柳川市の三柱神社にて「nigiwaiマルシェ」が開催されます。参道には地元の美味しい食事やハンドメイド雑貨が並び、三柱神社の歴史と賑わいを楽しむ一日に!

三柱神社の歴史とご祭神

三柱神社は、柳川藩初代藩主の立花宗茂公、その岳父の戸次道雪公、宗茂公の妻である誾千代姫の三神を祀っています。立花宗茂公は「復活の神様」として知られ、戦国時代において旧領に返り咲いた唯一の人物で、豊臣秀吉に「九州の一物」と称された武将です。現在、18代目の立花誠太郎氏が宮司を務め、立花家は柳川と共に歴史を紡ぎ続けています。

三柱神社の創建は江戸時代の天明3年(1783年)に遡り、長久寺境内に創建されました。文政8年(1825年)には現在の地に移転し、屋根には赤銅を使用するなど、藩を挙げて建設が行われました。

イベント概要

項目詳細
開催日2024年11月23日(土)
開催時間10:00~16:00
場所三柱神社(福岡県柳川市)
入場料無料

https://www.instagram.com/nigiwaivol.4

nigiwaiマルシェの見どころ

三柱神社の参道には、こだわりの飲食店や物販店が多数出店します。地元の味わいや手作りの品々を楽しむとともに、歴史ある三柱神社の雰囲気を堪能できます。

出店リスト

飲食ブース

  • cafe&bar Leaves
  • DELIBOY DONUT CLUB
  • DONI FARM
  • Roy’s kitchen
  • THE PARK BURGER など

物販ブース

  • ACARIA
  • COCOSTONE
  • NINE LETTERPRESS
  • Prime plants
  • the LOCAL STORE など

11月23日は三柱神社とnigiwaiマルシェへ

秋の一日を、歴史ある三柱神社の境内で過ごし、立花宗茂公の復活の神徳に触れながら、美味しい食事や楽しい体験を満喫してみませんか?全国から多くの人々が集まるこの機会に、ぜひ足を運んでください。