石橋文化センター70周年を記念して、初めてのウインターイルミネーション「光のミュージアム~Pleasure & Happiness of Lights~」が開催されます。夜景評論家・イルミネーションプロデューサーの丸々もとお氏がプロデュースする、西日本初の和洋庭園を舞台にした光と音のショーが楽しめます。西洋庭園と日本庭園、それぞれの魅力を光で彩る幻想的な世界をお楽しみください。

イベント概要

項目内容
イベント名石橋文化センター ウィンターイルミネーション「光のミュージアム~Pleasure & Happiness of Lights~」
開催期間第1期:2025年11月22日(土)~12月27日(土)※月曜休園(祝日は開園)
第2期:2026年1月3日(土)~1月18日(日)※金土日祝のみ
開催時間17:30~21:00(入場は20:30まで)
会場石橋文化センター
住所〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015番地
主催者公益財団法人久留米文化振興会
参加費大人500円(LINE電子チケット400円)、中学生以下200円(LINE電子チケット100円)、3歳以下無料
公式サイトhttps://www.ishibashi-bunka.jp/
駐車場普通車225台(最初2時間200円、以降30分ごと100円、24時間最大1,000円)

イベント内容

石橋文化センターは、ブリヂストン創業者の石橋正二郎氏が久留米市に寄贈した総合文化施設です。2026年の70周年を記念して、今回初めてウインターイルミネーションが開催されます。

夜景評論家・イルミネーションプロデューサーとして活躍する丸々もとお氏が全体をプロデュース。西日本では初となる、和洋庭園の両方で光と音のショーを展開する画期的な試みです。

メモリアルゾーン(西洋庭園)

西洋庭園では「光のオーケストラ」と名付けられた光と音のショーが、10分ごとに開催されます。音楽と連動して光が躍動する演出は、まさにオーケストラのような華やかさ。石橋正二郎氏の功績を称えるメモリアルゾーンとして、西洋庭園の美しさを光で際立たせます。

クラシックな西洋庭園の造形美と、現代的なライティング技術が融合した空間は、訪れる人々を魅了します。噴水や彫刻、樹木が美しくライトアップされ、日中とは全く異なる幻想的な雰囲気を楽しめます。

和のゾーン(日本庭園)

日本庭園では、池の周囲を中心に日本的な光の演出が展開されます。自然音とともに展開される情緒的な光の世界は、心を落ち着かせる癒しの空間です。

池に映り込む光の反射や、石灯籠の柔らかな明かり、松の木々に灯る光が、日本庭園の風情をより一層引き立てます。静寂の中で光の移ろいを感じる、和の美意識が凝縮された空間です。

創造の森ゾーン(癒しの小径)

竹灯籠と蛍のような光で演出された癒しの空間が広がります。藤棚も光の演出に含まれ、森の中を歩くような幻想的な体験ができます。

竹灯籠の優しい光が小径を照らし、木々の間からこぼれる光が蛍のように揺らめきます。都会の喧騒を忘れ、自然の中にいるような安らぎを感じられるゾーンです。

70周年記念の特別な演出

石橋文化センター70周年という節目を記念した、特別な演出も随所に施されています。歴史ある文化施設が、最新のイルミネーション技術で新たな魅力を発信します。

アクセス情報

住所

〒839-0862 福岡県久留米市野中町1015番地

公共交通機関

  • 西鉄天神大牟田線「西鉄久留米駅」から徒歩14分
  • 西鉄久留米駅からバス利用の場合:

– 1・7・8・9・20・22・25番系統に乗車
– 「文化センター前」バス停下車すぐ

車でお越しの場合

  • 九州自動車道久留米ICから約15分
  • 駐車場:普通車225台、バス5台

– 普通車:最初2時間200円、以降30分ごと100円、24時間最大1,000円
– バス:500円/回

地図

注意事項

開催日について

  • 第1期(11月22日~12月27日)は月曜休園です(祝日の場合は開園)
  • 第2期(1月3日~1月18日)は金土日祝のみの開催です
  • 12月28日~1月2日は休園です

チケット購入について

  • LINE電子チケットを利用すると、大人100円、中学生以下100円お得です
  • 入場は20:30までとなります。余裕を持ってお越しください
  • 3歳以下のお子様は無料です

施設利用について

  • 夜間の開催のため、足元にはお気をつけください
  • 園内は禁煙です。喫煙は指定場所でお願いします
  • ペットの同伴はご遠慮ください
  • 三脚・一脚を使用した撮影はご遠慮ください
  • フラッシュ撮影は他のお客様のご迷惑になりますのでお控えください

天候による影響

  • 荒天時は、安全のため臨時休園や内容変更の可能性があります
  • 開催状況は公式サイトでご確認ください

服装について

  • 夜間は冷え込みますので、暖かい服装でお越しください
  • 園内は歩きやすい靴でのご来場をおすすめします

混雑について

  • 週末や祝日は混雑が予想されます
  • ゆっくり鑑賞されたい方は、平日のご来場がおすすめです

問い合わせ先

石橋文化センター
TEL:0942-33-2271(月曜休館)
公式サイト:https://www.ishibashi-bunka.jp/

最終更新日: 2025-11-19